Chrome拡張機能「Link Blanker」をバージョン2.0.0にアップデートしました。
主な変更点は以下になります。
- 有効・無効の切り替えにショートカットキーを割り当てられるようになりました。
- 一部のページ別タブで開く必要のないリンクが別タブで開いてしまう動作の修正。
変更点の詳細は以下になります。
有効・無効の切り替えにショートカットキーを割り当てられるように
アイコンをクリックした際に出てくるポップアップの以下の箇所にお好きなショートカットキーを登録しておきます。
(なるべくよく使うキーと被らないものが良いと思います)
この状態にしておくと、ページを閲覧している際「ちょっと今は別タブで開いてほしくないなー」といった場面でこのショートカットキーを押すことで状態が「一時停止」となります。
また、一時停止状態だった場合は反対に「有効」状態へと変わります。
ただ、設定で「現在表示中のドメインでは無効にする」といった設定をしている場合はそちらが優先されるので無効のままです。
(他のドメインページに行けば有効になります)
別タブで開く必要のないリンクが別タブで開いてしまう動作の修正
こちらは以下のような箇所です。
よくある、「タブ」の切り替えリンク。
他にもページ内遷移だったり、ダイアログを出すためのリンクだったり。
形式上は「リンク」なんですが、「どこかのページヘ遷移する」という目的を持たないリンク。
これらに対して別タブで開かないように修正しました。
しかし、世の中の全ページでテスト出来たわけではなく、また検証したページが更新されたりする場合もあり完全に、というわけには行かないと思いますが、出来る限り改善しました。
リンクがどのような意味を持つかは各ページ次第な所があるので、この辺りが非常に難しかったです。
最後に
上記2点が機能的に変更・修正した主な項目となります。
それと、今回の2点ともTwitterにて頂いた意見を参考にして反映させて頂きました。
(1点目に関してはだいぶ前に頂いていました)
その前にもお問い合わせのフォームから別の不具合報告を頂いたりもして、改善できたこともありました。
毎回毎回全ての意見を反映できるわけでは無いのですが、自分たちだけでは思いつかないような観点からの要望だったり改善案だったりもあるので、意見を頂くことは非常にありがたく思っています。
この場を借りてお礼させて下さい。
ありがとうございます。
そして、今後共よろしくお願いします。
ダウンロード
※Chrome ウェブストアへ遷移します。