当ドキュメントの更新履歴
- 2018-07-11 設定項目の内容をバージョン2.5.0に合わせてリライトしました。
- 2018-02-07 スクリーンショット、及び設定項目の内容をバージョン2.4.5に合わせてリライトしました。
概要
リンクを新しいWindow(Tab)で開いて、まとめて閉じることができるGoogle Chrome Extensionです。
機能
- リンクを別タブで開くことができます。
- 別タブで開きたくない時はドメイン or ディレクトリ or ページ単位で無効にすることができます。
- 開いているタブをまとめて閉じることが出来ます。
簡単な使い方
- ここに行き、「CHROMEに追加」ボタンをクリック。
-
「Link Blankerをインストールしますか?」という文言とともに権限が表示されるので確認し、大丈夫であればOKを押す。
これで完了です。
次から開いたページのリンクをクリックしたら別タブで開き出します。
ステータスについて
(画像の赤丸の箇所になります)
ON
強制的に別タブで開かれる状態です。(1部例外有り、後述)
OFF
ページ標準の振る舞いです。(別タブで開く機能を停止している状態)
※このステータス表示は後に出てくる「タブを閉じる」設定状態は関係ありません。あくまで「別タブで開く機能が有効かどうか」の表示になります。
設定項目について
全体設定
開いている全てのタブに適用されます。
動作状態
チェックをONにすることで、別タブで開く機能を有効にできます。
オープン設定
別タブで開く機能を細かく無効にすることができます(ブラックリスト形式)。
通常
別タブで開く機能が有効になります。
現在のドメインでは無効にする
現在見ているタブで表示されているWebサイトのドメイン(今で言うとwww.aozora-create.com
が付くURL)では無効にする。
現在のディレクトリ以下では無効にする
現在見ているタブで表示されているWebサイトのディレクトリ以下(今で言うとhttps://www.aozora-create.com/service
が付くURL)では無効にする。
現在のページでは無効にする
現在見ているタブで表示されているWebサイトのURL(今で言うとhttps://www.aozora-create.com/service/linkblanker
)では無効にする。
無効
別タブで開く機能が無効になります。
左クリック
チェックをONにすることで、左クリックをした場合に別タブで開きます。
中クリック
チェックをONにすることで、中クリックをした場合に別タブで開きます。
ただし、「バックグラウンド開く」の設定をONにしていても中クリックの場合は必ずフォアグラウンドで開きます。
右クリック
チェックをONにすることで、右クリックをした場合に別タブで開きます。
バックグラウンドで開く
チェックをONにすることで、別タブで開く際にバックグラウンドで開くようになります。
リンク先が同一ドメインの場合は無効にする
チェックをONにすることで、クリックしたリンク先が同一ドメインだった場合、別タブで開く動作を無効にすることができます。
クローズ設定
タブを閉じる際の設定です。開いている全てのタブに適用されます。
トリプルクリッククローズ機能
チェックをONにすることで、現在表示されているWebページ内のリンク以外の適当な場所で「トリプルクリック」をすることができます。(3回素早くクリック)
トリプルクリックをすると現在アクティブなタブより右側、又は左側のタブが全て閉じます。
右側が閉じるか左側が閉じるかは、トリプルクリックした位置によって変わります。
- 画面右半分の場合は右
- 画面左半分の場合は左
のタブがまとめて閉じられます。
この機能によりタブが閉じられた際はタブが消えていくアニメーションと共に右上に通知が出ます。
※現在表示されているタブ自体は閉じません。現在表示されているタブを基準にそれより右、左、という意味です。
固定タブは閉じない
チェックをONにすることで、タブを閉じる際に固定タブを残すことが出来ます。
その他
リンク毎の動作状態を表示
チェックをONにすることで、リンクにマウスオーバーした段階でLink Blankerが動作するかどうかが分かります。
動作状態切替キー
ショートカットキーを設定しておくことで動作状態のON・OFFを切り替えることが出来ます。
備考
ステータスが「ON」となっていても強制的に開かない場合(例外)
- リンク先がハッシュ(
#aaa
のような「#付きのリンク」) onclick
属性が含まれている- リンク先に
javascript:void
が含まれている
上記の条件に当てはまるリンクはページ標準の振る舞いとなります。
最後に
作ってみた経緯とかは下の関連記事とかに載っています。
バグ報告や要望報告等がありましたら@ym_aozoraまでお願いします。
ダウンロード
※Chrome ウェブストアへ遷移します。
関連記事
リンクを別タブで開くChrome拡張機能「Link Blanker」公開しました