これを読んで思ったことを。
「8時間寝るのがベスト」は忘れよう:集中力向上につながる睡眠ハック3選
個人的に8時間寝るのがベスト、なんて思ったことはありませんでした。
こういうのって、人それぞれだと思うんですよね。
大事なのは自分はどうなのか、っていうのを考えることで。
自分を見つめて
自分を探して
自分で試して
その中で「自分はこうだな」っていうのを見つけることなんですよね。たぶん。
そういうことをせずに、自分で考えることを放棄するタイプのパターンとして、ぱっと思いつく中で2つあるなって思いました。
1つは、小さい頃から自然と体に染み付いている常識が正しいと思い込んでいるパターン。
育った環境で聞いた常識、テレビで聞いたことのある常識、などなど。
実際自分で検証、実感がないままに、言われたことをまんま正しいと思い込んでしまうパターン。
2つ目は、ほとんどの事に対して「自分はこうだから」、と思い込んでいるパターン。
人の意見を頑として聞かないパターン。
実は聞き入れて試してみたら良い結果が待ってるのかもしれないけど、そもそも人の言うことを信用していないから無意味。
上記2つがぱっと思いついたパターンですが、どちらにも共通してるのが
疑う事をしない
ということですね。
疑う対象が1と2では周りか自分かの違いはありますが。
「疑うことがない」、っていう言葉だけ見るとなんだか凄く聞こえがいいですよね。
純粋で素直で、なんだかとても良い印象に思えます。
けれど、やっぱりここでも1回考えなくてはいけないですね。
純粋で素直なことが本当に良いことばかりなのか?って。
そう考えると、
「純粋な子がタイプなんです〜」
「素直な子が部下に来てくれないかな〜」
なんてのを聞いてると、なんだかとても薄っぺらいように感じますね。
人間なんて、きっと簡単に一言で表すことなんてできません。
常識を疑うこと
世間の言う常識って、時代によって変わります。
自分の中の常識だって、年齢とか環境によって変わっていきます。
昔は夏の炎天下でスポーツの練習してるときに、水をできるだけ飲まずに鬼のように練習させられたりしてましたけど、今はうって変わってちゃんとこまめに水を補給することが大事といわれるようになったり。
昔は歯磨きは食後すぐ磨いたほうが良いって言われてましたけど、今は30分後だとか、寝る前の1回だとか、いろいろ言われています。
昔は暗い部屋で本読んだりしたら目が悪くなる、とか聞いたことありますけど、今は長時間目の筋肉を使うと良くない、だとか。
冒頭の8時間睡眠がベスト、っていうのも昔と違うことですね。
では、こうやって今あらたに言われている常識が正しいのかって言うと、それもやっぱり違くて。
「そういう人もいる」
って捉えることなんでしょうね。
絶対違うか、といったらそうでもない、一部当てはまる人もいれば、全く当てはまる人もいる、又は全て当てはまる人もいる。
自分がどうなのかを「思考」するっていうプロセスがやはり大事ですね。
結局
周りで言われていることを全て受け入れて信じていくのではなく、周りで言われていることを全て跳ね除けて自分の常識以外受け入れないのでもなく、
柔軟に受け入れて、柔軟に考えて、自ら選択をすることですね。
人間って、たくさんの感情があります。
プライドがあったり
世間体があったり
羞恥心があったり
劣等感があったり
絶対の自信があったり
これらは、何かを考える上で最高ランクって言えるくらい邪魔なものです。
何かしらの感情が渦巻いてることによって、自分の本当の思考にフィルタがかかってしまいます。
素の自分に如何に問いかけできるかって結構難しいです。
みんながあのブランドのバック持ってるから自分も欲しいのか?
みんなが就職するから自分も就職したいのか?
みんなが結婚するから自分も結婚したいのか?
どの会社も東京支社出してるから自分のところも東京支社出したいのか?
どの会社も出勤時間決めてるから自分のところも出勤時間決めてるのか?
当たり前となっている、世の常識、世の制度には疑問が絶えません。
疑って、時には壊しにかかることも必要だと思ってます。
特に、自分のなかのことに関してはより強く。
幸せの価値観って人それぞれです。
最終、自分に正直な人が自分に勝てるので、一番の勝者なんでしょうね。
一番、といっても何かと比べるわけではなくて。
どれだけ自分のことを疑いなく幸福だ、と思えるかの度合い。
そこの幸福感は、
お金持ちになることで満たされる人もいれば
好きなことをして生きていけたら満たされる人もいるし
家族が幸せなことで満たされる人だっていると思います。
したがって、何が自分にとって良いかを探すことだけは結構共通なんじゃないかなと感じる今日このごろでした。
おまけ
とりあえず、まずしょっちゅう浮かぶ疑問で
なんで世の中は昼間活動して夜寝るのかが疑問でしかたありません。。。。。
以上です。